急性前骨髄球性白血病(M3)関連サイト
2009年 07月 17日
だからというわけでは無いのですが、1ヵ月目で思い出したことを。
・・
入院から半月ほど経った頃、ようやく病気についていろいろ知りたいという
気持ちになってきました。
それで先生にぽつぽつ質問していました。
先生は丁寧かつひょうひょうと答えてくださったのですが(そういうキャラの方です)。
あんまり沢山聞くからか「インターネットにもいろいろ書いてありますよ」と。
なんとなく勝手に情報を集めてはいかんような気がしていたので、自粛していたの
です。(いま考えると不思議な心理でした。)
生活のペースもちょっとつかめてきたので、久々にパソコンを立ち上げ・・・
検索窓に「ベサノイド」と入れてみました。(やはりまだ正面から調べたくなかった
ようです。)
すると、まず個人の方のブログがヒット。
みなさん、がんばっておられるんだ!!と驚き、読ませていただき、
とても力づけられました。
例えば、退院後に帰省を兼ねて旅行しました、とか。
こんなものを食べました、とか。
そういった些細なエピソードでも、もうずっと生もの食べられないのかと思いこんで
たので、お寿司食べてる話だけでも本当にほっとしました。
そのほか副作用の感じ方や入院生活の工夫ももちろん参考にさせていただいて
います。
公式な情報サイトでは、まず
●がんサポート情報センター
http://www.gsic.jp/cancer/cc_21/aml/sp/index.html
●がんプロ.com
http://www.gan-pro.com/public/cancer/hemat/acute-promyelocytic-leukemia.html
●国立がんセンター がん情報サービス
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/AML.html
このあたりから読み始めました。
白血病はがんサポート情報センターのサイトにある通り、
“「不治の病」から「治癒可能な病」になったが、まだまだあなどれない”。
治療例でも再発してるし・・・(T_T)
時には厳しい話にもつきあたってめげそうになりますが、少しずつ読み進めています。
by michi771108 | 2009-07-17 17:56 | 入院1ヵ月目